身体の歪みは「◯◯」が原因!?
こんにちわ。
モテ顔整骨師@あっきーです^^
背中が丸く、頭が前に傾いている「猫背」や、背骨が曲がったり、左右の肩の高さが違ってしまったりする「側弯症」は、小中学生から高齢者まで広い世代で見られます。
猫背は姿勢の良し悪しだけでなく、腰の位置も下がってしまうので、内臓が下垂してお腹も出っ張り、ずん胴体型となってしまいます。
特に問題なことは、体のゆがみを上部となる『首』が補うため、首にもゆがみや変形などが起こってしまいます。
そのため、自律神経失調状態が起こり、肩こり・首こりと共に、頭痛、めまいや胃腸の調子が悪くなったり、便秘、冷え、うつ状態など様々な不調を起こしてしまうのです。
なぜ、猫背や悪い姿勢になる人と、ならない人とにわかれるのでしょうか。
この差は、「足裏」に原因があったのです!
猫背や悪い姿勢を整えるには、土台となる足裏のバランスを整えて、かかとに片寄った重心を正常な位置に近づけ、左右差も防ぎます。
当院の 「美容整骨矯正」で足裏のバランスを整えて、足指の力を取り戻して、片寄った重心を正常な位置に近づけると、土台に合わされ、自然と姿勢が整います。
(美容整骨矯正1回の施術効果)
更に、骨盤のゆがみを整えるために、股関節をしっかり矯正すると、骨盤と腰椎・背骨・首と上半身が安定し、バランスが整ってきます。
どんなに肩・背中・腰のマッサージや整体を受けてその場では姿勢を整えることができたとしても、最終的に人間の土台である「足」、つまり足裏のバランスを整えることができなければ一日で元のゆがんだ状態に戻ってしまうのです。
0コメント